お部屋の模様替えに合わせて、スリッパの色も変えては・・・・・・

お部屋の雰囲気が変わると、スリッパの色が合わなくなることがありますよね?

また、薄い色のスリッパは、まだまだ傷んでいないのに、何か薄汚れた感じがして、イヤになることはありませんか?

室内履きのスリッパには、レザー製・綿製・ビニール製などいろいろありますが、ここでは、冬用のポリエステル100%のスリッパの染色について、気付いた事や注意すべき点についてお話ししましょう。

スリッパは2個で1足です。小物のように見えるので1足を一度(同時)に簡単に染められると思いがちですが、甲の部分をつぶして染めると縮む可能性が高い上、染色時に容器の壁にくっつくとそこだけ濃く染まる可能性があるのです。また、スリッパは浮くので染色液に浸けておくには軽く押さえている必要があります。

スリッパにはそれぞれにいろいろ特徴があるので、それに合わせて注意すべき点も変わってきます。ここでは、注意すべき点をいくつか取り上げますので、当てはまる点に注意して染色してください。

①ソール(底)の部分は最初に洗剤で洗う時から染め上って仕上げるまで、決して折り曲げ

 ないでください。(水分は斜めに立てて切ってください)

②甲の部分の縮み方が大きいものは、中に支えを入れて染める事をお勧めします。

 (染め始めから仕上がるまで支えを出さないように、急激な温度変化も避けましょう)

③よく浮くスリッパは、軍手を着けトングで2点を押さえる等、側面も染まるよう工夫してく

 ださい。

以上の点から、一個ずつ染めるか、1足を大きな容器で工夫して染めるか、先によく考えておく必要があります。


ここでは、片方(1個)ずつ染めた様子をご紹介しています。参考にしてください。

尚、染色方法は「ベストカラー ポリエステル」に動画を掲載しています。

1.染色時に甲の部分が縮むのを防ぐのに、牛乳パックで支えを作成する。

2.スリッパを洗剤で洗い、水を中までしっかり浸み込ませておく。

   牛乳パックで作った支えをスリッパに差し込んで染める。

3.ベストカラー(ポリエステル用)で、90℃以上で30分間染める。

    スリッパ 1個(片方)      75g

    ベストカラー(ダークブラウン) 22.5g

    ぬるま湯(水)         7.25ℓ

    酢                18ml

  ぬるま湯で軽くすすぐ。

4.ソーピング処理する。約85℃で5分間かき混ぜる

    染めたスリッパ

    洗浄剤    4.8 g

    湯       6ℓ

  洗濯洗剤を少々加えて3分間洗う。

染めたスリッパは、よく水を切って乾燥させてください。

最近はポリエステル製の衣類や雑貨が多数を占めるので、少し面倒でもポリエステルの染色を試してみてください。思っているより短時間できれいに染まりますよ‼

家庭用染料ベストカラーのメーカー公式サイト

家庭用液体染料ベストカラーのメーカー公式サイト 「BEST COLOR」

0コメント

  • 1000 / 1000