2021.11.30 07:14丸底キャンバストートバッグこの丸底のトートバッグは、生地がしっかりしていて(硬くて)水を吸い難いので、染色の素材としては扱い難いものですが、生成りのまま使用すると汚れ目が目立つし、少し味気なく感じるのでは・・・・・・染色面では短所ばかりが目につきますが、染めてしまえば短所が長所となり、多目的に使用できます...
2021.11.26 08:26丸底のキャンバストートバッグを染める②今回は、丸底のトートバッグ(綿100%)を誰でも何にでも合うネイビーブルーに染めることにしました。ただ、普通に染めるのでは面白味がないので、グラデーションに染めてみました。いかがですか?(グラデーションがよくわからない??)
2021.11.24 02:23シルク100%のスカーフを染めるシルク100%の生成りのスカーフを、寒そうなのでピンクに染めてみました。染色にはRit染料のペタルピンクを使いました。シルク100%なので配慮し、染める直前におしゃれ着用洗剤で優しく洗いました。続けて、次の通り染めました。 スカーフ ...
2021.11.15 02:56綿とポリエステル Part2.フレアスリーブのブラウスは、綿部分の染色が終わっているので、ポリエステル100%の襟を染めていきます。(ポリエステル糸も染めたいですが、染色液に浸けて染めることは避けたいので、今回は染めません。理由は後ほど説明します。)ベストカラー(ポリエステル用)ネイビーブルーで90℃ 以上で...
2021.11.12 08:03綿とポリエステル Part1.季節外れですが、フレアスリーブの綿100%(襟:ポリエステル100%)のブラウスを染めてみました。皆さんならどのように染めますか?ブラウスの本体が綿100%なので、ベストカラー (綿-麻-レーヨン用) ネイビーブルーで高温染色 (通常染色) しました。
2021.11.10 02:59リペアしたセーターの完成度を上げよう以前、ピンクのタートルネックのセーターを Rit染料 (タン) で染め替えましたが、お気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、少しムラができてしまいました。ウールのセーターを何度か染めていますが、なかなかムラなくきれいに染めることができません。皆さんの中にも経験のある方がいらっ...
2021.11.04 03:04エコバッグを板締め染めする紅葉の季節、皆様は既に愛でる機会に恵まれましたか?まだしばらくはあちこちで観られるチャンスがあるでしょう。さて今回は、薄手の縦長のエコバッグをネイビーブルー1色で板締め染めしたのですが、アクシデントの連続でした。予定していた染め上がりとは違いますが、いろいろあった割にはまずまずの...
2021.11.01 05:31丸底のキャンバストートバッグを染める過ごしやすい秋らしい日々にホッとしますね。これからインフルエンザが流行る季節がやって来ます。くれぐれも気を付けてください。明るい話題の少なかった(?)一年でしたが、気分だけでも盛り上げようと丸底のトートバッグをカラフルに染めてみました。いかがでしょう?